Rainbow Engine

IT技術を分かりやすく簡潔にまとめることによる学習の効率化、また日常の気付きを記録に残すことを目指します。

Java

JavaでJSON配列から値を抽出する方法+郵便番号検索APIのサンプルプログラムも紹介

投稿日:2020年7月24日 更新日:

(0)目次&概説

(1) 記事の目的
 (1-1) 目的
 (1-2) 前提条件
(2) JSON配列から値抽出する方法
 (2-1) JSON配列のデータの構造例
 (2-2) JSON配列のデータの抽出方法
 (2-3) JSON配列のデータの抽出構文
(3) JSON配列からのデータ抽出サンプルプログラム
 (3-1) サンプルプログラム
 (3-2) 実行結果

(1) 記事の目的

(1-1) 目的

JavaでWebAPIをコールして取得したJSON配列から値を抽出する方法について、構文の確認やサンプルプログラムの紹介を通じて理解を深めます。

目次にもどる

(1-2) 前提条件

・JSON形式の抽出をスムーズに行うためには、やはりライブラリを使うのが近道という事で、今回も「JSON in Java」を利用していきます。
・JSON in Javaの導入に関しては長くなるため別記事にて解説しており、そちらの内容を前提条件となっています。
記事:JavaでJSON形式のデータから値を抽出する方法+代表的なエラー対処も紹介
 

(2) JSON配列から値抽出する方法

(2-1) JSON配列のデータの構造例

・通常のJSONと同様に原則はKeyとValueの組み合わせから成り立っています。
・配列になると、次の例のように[ ]の中に更にJSON形式を入れる事で多重化しています。

目次にもどる

(2-2) JSON配列のデータの抽出方法

・通常のJSON時はJSONObjectクラスのgetString()やgetInt()といったメソッドを利用しましたが、多重になるとJSONArray等を用いて多重にしているケースがあります。

・JSONArrayはイメージとして、配列のJSON版のような感じで[JSONObject1, JSONObject2,…]のようになっています。
・以下の例ではJSON形式の中の”results”というKeyのValueとしてJSONArrayが格納されています。

(図222)

目次にもどる

(2-3) JSON配列のデータの抽出構文

例えば次のようなJSON形式のデータがあるとします。

{
	"message": null,
	"results": [
		{
			"address1": "東京都",
			"address2": "新宿区",
			"address3": "新小川町",
			"kana1": "トウキョウト",
			"kana2": "シンジュクク",
			"kana3": "シンオガワマチ",
			"prefcode": "13",
			"zipcode": "1620814"
		}
	],
	"status": 200
}

これを抽出するための構文は次のようになります。

//### 抽出Step1:まずは全体をJSONObjectに格納
JSONObject json1 = new JSONObject(result);

//### 抽出Step2:その中から配列になっている部分をJSONArrayに格納
JSONArray json2 = json1.getJSONArray("results");

//### 抽出Step3:JSONArrayから、個々のJSONObjectをインデックス指定で抽出
JSONObject json3 = json2.getJSONObject(0);

//### 抽出Step4:個々のJSONObjectからgetStringやgetIntでKey情報を指定して値を抽出
System.out.println("郵便番号 : "+json3.getString("zipcode"));

流れを図で表すと次のようになります。
(図232)

目次にもどる

(3) JSON配列からのデータ抽出サンプルプログラム

(3-1) サンプルプログラム

序盤~中盤(74行目まで)は前提記事にてコメント付で掲載しているため、こちらでは割愛して75行目以降にコメントを入れて掲載します。

package studyc;

import java.io.BufferedReader;
import java.io.IOException;
import java.io.InputStream;
import java.io.InputStreamReader;
import java.io.PrintWriter;
import java.net.URL;
import java.net.URLConnection;
import java.util.Base64;

import javax.servlet.ServletException;
import javax.servlet.annotation.WebServlet;
import javax.servlet.http.HttpServlet;
import javax.servlet.http.HttpServletRequest;
import javax.servlet.http.HttpServletResponse;

import org.json.JSONArray;
import org.json.JSONObject;

@WebServlet("/WebAPI_IT0112")
public class WebAPI_IT0112 extends HttpServlet {
        private static final long serialVersionUID = 1L;

    public WebAPI_IT0112() {
        super();
    }

        protected void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws ServletException, IOException {
                String url = "zip-cloud.appspot.com/api/search?zipcode=221-0866";         
                callZipCodeAPI(request,response,url);
        }

        protected void doPost(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws ServletException, IOException {
                doGet(request, response);
        }

        public static void callZipCodeAPI(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response,String url) throws IOException {
                String newURL = "https://" + url;
                InputStream crunchifyInStream = null;
                String result = "";
				String tmp = "";
                try {
                        URL myURL = new URL(newURL);
                        URLConnection connection = myURL.openConnection();
                        String authString = "Basic " + Base64.getEncoder();
                        connection.setRequestProperty("Authorization", authString);
                        crunchifyInStream = connection.getInputStream();
                } catch (Exception e) {
                        e.printStackTrace();
                }
                BufferedReader in = new BufferedReader(new InputStreamReader(crunchifyInStream));
                try {
                        while((tmp = in.readLine())!=null) {
                                result += tmp;
                        }
                        in.close();
                } catch (IOException e) {
                        e.printStackTrace();
                }
				
                //### サーブレットの画面描画のコード:START
                response.setContentType("text/html;charset=UTF-8");
                PrintWriter out = response.getWriter();
                out.println("<!DOCTYPE html><html><head><meta charset='UTF-8' /><br />");
                out.println("</head><body>");
                out.println("<br /><br />--------------①全体の結果-------------<br /><br />");
                response.getWriter().append(result);
                out.println("<br /><br />--------------②個別の値を抽出-------------<br /><br />");
				
                //**** 以下、今回の解説対象のJSONの二重配列の抽出 ****//
                //### 抽出Step1:まずは全体をJSONObjectに格納
                JSONObject json1 = new JSONObject(result);
                //### 抽出Step2:その中から配列になっている部分をJSONArrayに格納
                JSONArray json2 = json1.getJSONArray("results");
                //### 抽出Step3:JSONArrayから、個々のJSONObjectをインデックス指定で抽出
                JSONObject json3 = json2.getJSONObject(0);
                //### 抽出Step4:個々のJSONObjectからgetStringやgetIntでKey情報を指定して値を抽出
                response.getWriter().append("郵便番号 : "+json3.getString("zipcode")+"<br />");
                response.getWriter().append("住所1 :   "+json3.getString("address1")+"<br />");
                response.getWriter().append("住所2 :   "+json3.getString("address2")+"<br />");
                response.getWriter().append("住所3 :   "+json3.getString("address3")+"<br />");
                response.getWriter().append("カナ1 :   "+json3.getString("kana1")+"<br />");
                response.getWriter().append("カナ2 :   "+json3.getString("kana2")+"<br />");
                response.getWriter().append("都道府県コード :   "+json3.getString("prefcode")+"<br />");
				
                out.println("</body></html>");
                //### サーブレットの画面描画のコード:END
        }
}

目次にもどる

(3-2) 実行結果

(図321)

目次にもどる

Adsense審査用広告コード


Adsense審査用広告コード


-Java

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

JFreeChartで描画したグラフをJSP/Servlet画面に表示する方法

(0)目次&概説 (1) 記事の目的  (1-1) 目的 (2) 表示方法の概要  (2-1) 表示の仕組み  (2-2) 実装の手順 (3) サンプルプログラム  (3-1) JSPのサンプルプログ …

JavaのSpring Bootで404(Not_Found)エラーが出た時の対処方法について

  <目次> (1) JavaのSpring Bootで404(Not_Found)エラーが出た時の対処方法について  (1-1) エラー概要  (1-2) 原因  (1-3) 対処法 (1 …

Twitter APIのRate Limit Exceedエラー(code – 88)の意味について

  <目次> (1) Twitter APIのRate Limit Exceedエラー(code – 88)の意味について  (1-1) APIコールのリミット(Rate Limit)につい …

JSP Servletで共通のヘッダーを設定する方法

<目次> (1) JSP Servletで共通のヘッダーを設定する方法  (1-1) 構文  (1-2) サンプルプログラム  (1-3) 参考 (1) JSP Servletで共通のヘッダーを設定す …

Javaでファイルへの書き込みする方法の基礎(追記・上書き、改行の方法等)

<目次> (1) Javaでファイルへの書き込みする方法の基礎(追記・上書き、改行の方法等)  (1-1) STEP1:FileWriterクラスのインスタンス化  (1-2) STEP2:ファイルへ …

  • English (United States)
  • 日本語
Top