-
-
ORA-00257エラーの対応(“archiver error. Connect Internal only. until freed”)
2017/08/19 -OracleDB
ORA-00257エラーの対応法についてです。 (“archiver error. Connect Internal only, until freed”) (0) 目次 (1 …
-
-
scpコマンドを使った異なるLinuxサーバ間のファイル転送の方法
2017/07/15 -Linux
異なるLinuxサーバ間(サーバA⇔サーバB)でファイルを転送する方法について書きます。 (0)目次&概説 >(1) 転送コマンドの構文 >(2) 転送コマンドの実行 >(2-1) 転送元の転送前( …
-
-
SQL Developer接続エラーへの対処(ORA-12514, ORA-12505)
2017/07/02 -OracleDB
SQL Developer接続エラーへの対処 SQL Developerを起動してSYSTEMユーザで接続する際に発生した、下記2つのエラーの対処法について記載します。 エラー#1:ORA-12514 …
-
-
2017/06/11 -Linux
システム構築では「運用」の中で死活監視を行いますが、その概要と簡単なLinuxでの例を紹介します。 ●死活監視とは サーバーが止まらずに動いているか?のチェックを行うことです。 最も身近な死活チェック …
-
-
2017/06/11 -Linux
Linuxサーバーを定期的に再起動するスクリプトを紹介します。定期的に再起動するという処理はシステム構築においては、運用の中で定義される「死活監視」に関連してくる話になります。 ●シェルとは?シェルス …
-
-
Linuxサーバ(CentOS6)にOracleDB11gをインストールする(その4)
2017/06/04 -OracleDB
掲題の通り、LinuxにOracleDB(11g)をインストールする方法について書きます。 「(その3)」の続編記事です。 https://rainbow-engine.com/2017/05/05/ …
-
-
Linuxサーバ(CentOS6)にOracleDB11gをインストールする(その3)
2017/05/05 -OracleDB
目次 (5)リスナーの作成(netca) (5-0)リスナーについての概要 (5-1)netcaの起動(netca) (5-2)リスナー設定 (5-3)リスナー名の設定 (5-4)リスナーの …
-
-
Linuxの”No space left on device”エラーの対処方法
2017/05/05 -Linux
(0)目次&概説 >(1) 障害・不具合の概要 >(2) 障害・不具合の原因 >(3) 障害・不具合の対処 (1) 障害・不具合の概要 Linuxでファイルを作成した時などに”No spa …
-
-
Linuxサーバ(CentOS6)にOracleDB11gをインストールする(その2)
2017/04/30 -OracleDB
目次 (4)インストーラの進行 (4-1)セキュリティUpdate構成 (4-2)インストールオプション選択 (4-3)Gridインストールオプション (4-4)製品言語の選択 (4-5)デ …