Rainbow Engine

IT技術を分かりやすく簡潔にまとめることによる学習の効率化、また日常の気付きを記録に残すことを目指します。

IT技術 (Technology)

プロセス構成図の書き方とサンプルのご紹介

投稿日:2021年10月10日 更新日:

 

<目次>

(1) プロセス構成図の書き方とサンプルのご紹介
 (1-1) プロセス構成図の目的
 (1-2) プロセス構成図の書き方
 (1-3) プロセス構成図のサンプル

(1) プロセス構成図の書き方とサンプルのご紹介

(1-1) プロセス構成図の目的

システムの全体像を掴むためのドキュメントになります。特に規模や関係者が多いシステムにおいては、皆が同じイメージを持って会話するためにも、こうした全体像を表すドキュメントを固めて話すことで、意思疎通がしやすくなるため、早い段階で作成する事が望ましいです。

目次にもどる

(1-2) プロセス構成図の書き方

・①全サーバを並べる
まずはシステムを構成する全サーバの箱を書きます。あとはクライアント(サーバの機能を利用する利用者端末)も記述します。
 
(図121)例:APサーバとDBサーバを列挙
 
・②全プロセスを並べる
登場する全てのプロセスを並べます。その際に、同一サーバ内/同一グループ内(Interstageのワークユニット等)のものは束ねて近くに記載します。また、必要に応じて分かりやすいようにグループ分けして表記すると良いです。
 
(例)グルーピングの例
・クライアント側はブラウザ内のプログラム(Javaアプレット等)があるなら、ブラウザの枠で囲む
・同じ機能群のプロセスは、その単位でグルーピングする
・ミドルウェア等に属するプロセスはその単位で枠で囲む
 
↓APサーバに属するプロセスはAPサーバの箱に配置しつつ、密に連携する機能は近くに配置
(図122)

・③プロセスを矢印で結ぶ&処理を1言で補記
プロセス間で通信が発生するものは、矢印で結びます。その際に通信プロトコル(※注1)や通信データ形式(※注2)を併記して通信の方式がイメージできるようにします
 
(※注1)
HTTPS通信、TCP/IP通信、SFTP通信、SSH/SCP通信、CORBA通信など
(※注2)
XML、JSON、SOAPなど
 
上記に加えて、各矢印には処理内容を一言で補記すると、よりイメージが沸きやすくなるのでお勧めです。
 
(例)
読み込み、書込み、予約登録、プロセス起動、ポーリング、結果登録、などなど
 
(図123)

・④(+α)プロセス一覧表を添付
各プロセスにも番号を振って、それぞれのプロセスの概要を記載すると尚よいです。

(例)

No プロセス機能 機能概要
1 仕入 商品の仕入れ処理を行うプロセス
2 予約 商品の予約を行うプロセス
3 注文 商品の注文を行うプロセス
4 出荷 商品の出荷を行うプロセス
5 配送 商品の配送を行うプロセス
6 顧客 顧客の管理を行うプロセス
7 DBアクセス DBへのCRUDを行うプロセス

目次にもどる

(1-3) プロセス構成図のサンプル

上記①~④を踏まえて作成したプロセス構成図のサンプルを掲載します。

(図125)

目次にもどる

Adsense審査用広告コード


Adsense審査用広告コード


-IT技術 (Technology)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

CORBA通信とは?概要やアーキテクチャについて

  <目次> (1) CORBA通信とは?概要やアーキテクチャについて  (1-1) CORBA通信とは?  (1-2) CORBAのアーキテクチャについて (1) CORBA通信とは?概要 …

no image

LangChainでConflueneceの内容を読み込む方法

  <目次> LangChainでConflueneceの内容を読み込む方法  やりたいこと  STEP0:前提条件  STEP1:事前準備  STEP2:Conflueneceページの読み …

SlackのAPIでメッセージを投稿する方法(Pythonのサンプルコード付き)

  <目次> (1) SlackのAPIでメッセージを投稿する方法(Pythonのサンプルコード付き)  (1-1) STEP1:Slackでボット用のアプリを作成  (1-2) STEP2 …

排他制御における楽観ロックと悲観ロックについて

<目次> (1) 排他制御における楽観ロックと悲観ロックについて  (1-1) 楽観的排他制御   ●概要・仕組み   ●イメージ図   ●楽観的排他制御で起こり得る問題  (1-2) 悲観的排他制御 …

Slackでスタンプが押されたら転送する方法(指定のチャンネルへの転送)

  <目次> (1) Slackでスタンプが押されたら転送する方法(指定のチャンネルへの転送)  (1-1) 「リアク字チャンネラー」の概要  (1-2) 「リアク字チャンネラー」の設定手順 …

  • English (United States)
  • 日本語
Top