Rainbow Engine

IT技術を分かりやすく簡潔にまとめることによる学習の効率化、また日常の気付きを記録に残すことを目指します。

Linux

Linux基礎コマンド(第1回) TeraTermログイン・pwd・cd

投稿日:2017年2月19日 更新日:

初めてLinuxを触る人向けにTeraTermのログイン方法からコマンドを入力する方法まで数回にわたり解説していきます。本記事はその第1弾です。

(0)目次&概説

(1) Linuxのディレクトリ構造について
(2) ログインと”pwd”と”cd”の概要
(3) “pwd”コマンド
(4) “cd”コマンド

(1) Linuxのディレクトリ構造について

Linux OSではシステムの中にあるファイル全てを一つのツリーで管理してます。 そのツリーの頂点にあるのが「root」ディレクトリになります。「root」ディレクトリは下記の図のスラッシュ(/)で表されるディレクトリです。そして「root」の配下には複数のサブディレクトリがぶら下がっています。

参考までに代表的なサブディレクトリの役割は以下です。

ディレクトリ名 主な用途
/bin 一般ユーザ向けの基本コマンドが格納されている
(「cat」や「chown」や「grep」や「pwd」など)
/boot ブート(起動)に必要なファイル
/dev デバイスファイル
(cpuやdisk等ハードウェアをファイルとして表現したもの)
/etc システムの各種設定ファイル
/lib システム動作に必要な共有ライブラリ
/media リムーバブルメディアのためのマウントポイント
/mnt ファイルシステムのための一時的なマウントポイント
/opt オプション追加したアプリのソフトウェアパッケージ
/tmp 一時ファイル
/usr ユーザ間で共有するプログラムやライブラリ
/var システムの利用に伴い更新・変更されるログやデータ

目次にもどる

(2) ログインと”pwd”と”cd”の概要

そして次に実機でコマンドを確認するために、TeraTermを使ってログインします。

(a) TeraTermを起動してホスト名を入力する
「ホスト」と書かれた箱に、ご自身のサーバの「ホスト名」または「IPアドレス」を入力します。しかし、セキュリティの観点からIPアドレスでのログインは好ましくないため、極力はホスト名を入力します。

(b) ユーザ名とパスワードを入力する
原則は「root」以外のユーザでログインします。

(c) ログイン完了
ログインが完了すると下記の様な画面に遷移します。図の赤い枠で囲っている部分を「プロンプト」と呼びます。点滅している部分にコマンドを入力してOSを操作します。

(d) “pwd”と”cd”の概要

コマンド オプション 説明 区分
pwd   現在のディレクトリを確認するコマンド。 第一回
cd   ディレクトリを移動するコマンド。
“$ cd [ディレクトリ名]”のように、cdの後に
半角スペース+移動したいディレクトリを記述して使用。

目次にもどる

(3) “pwd”コマンド

上記の通り”pwd”は現在ディレクトリを確認するコマンドで、Windowsでいう所のエクスプローラーの窓をクリックして現在のパスを確認する作業に相当します。

下記の様にプロンプトに「pwd」と入力すると、出力結果として現在ディレクトリの情報を返してくれます。

自分で操作している分には、自身が今居るディレクトリは認識があると思いますが、インフラの作業等はログを取得・保存したり、万が一障害が発生した時などはログの解析等を行うため、他者から見た視認性という観点からも、こまめに「pwd」コマンドを打つ事は非常に大事になってきます。大勢を巻き込む大きなPJであればある程、こういった事を徹底する事が大事になってきます。
目次にもどる

(4) “cd”コマンド

上記の通り”cd”はディレクトリを移動するためのコマンドで、Windowsのファイルシステムの階層で「フォルダ」をクリックして階層を移動する操作に相当します。下記の様にプロンプトに「cd」と入力後、半角スペースを空けて移動したいディレクトリ名を記載します。

ディレクトリの記載は「相対パス」でも「絶対パス」でも可能です。例えば「/usr/lib」ディレクトリから、その直下の「mozilla」フォルダに移動する際は「cd mozilla」(相対パス)または「cd /usr/lib/mozilla」(絶対パス)のどちらの表記でも構いません。

◎絶対パス

◎相対パス

またディレクトリを戻る時は「cd ..」(ドット「.」を2個連結)で一つ上の階層に戻れます。複数階層を一気に戻りたい時は「cd ../../」と言った具合に「../」を戻りたい階層数だけ連結して入力します。

目次にもどる

Adsense審査用広告コード


Adsense審査用広告コード


-Linux

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Linuxの”No space left on device”エラーの対処方法

(0)目次&概説 >(1) 障害・不具合の概要 >(2) 障害・不具合の原因 >(3) 障害・不具合の対処 (1) 障害・不具合の概要 Linuxでファイルを作成した時などに”No spa …

CentOS7でfirewalldを用いてポートの開放を行う方法について

(0)目次&概説 (1) パケットフィルタリングの概要  (1-1) CentOS7のパケットフィルタリング概要  (1-2) CentOS6(iptables)との主な違い  (1-3) 「ゾーン」 …

yum groupinstallで「Warning: Group development does not have any packages to install.」が出た時の対応

<目次> (1) yum groupinstallで「Warning: Group development does not have any packages to install.」が出た時の対応 …

Linuxのprocディレクトリとは?用途や中身について

  <目次> (1) Linuxのprocディレクトリとは?用途や中身について  (1-1) procディレクトリとは?  (1-2) procディレクトリの中身 (1) Linuxのpro …

Linux系OSのパッケージ管理システム(rpmやyum)及びリポジトリ(epel)について

(0)目次&概説 (1) 記事の目的  (1-1) 目的  (1-2) 前提条件 (2) rpm(パッケージ管理システム)  (2-1) rpmとは?  (2-2) rpmコマンド(追加・更新・削除) …

  • English (United States)
  • 日本語
Top