Rainbow Engine

IT技術を分かりやすく簡潔にまとめることによる学習の効率化、また日常の気付きを記録に残すことを目指します。

Linuxサーバ(CentOS6)にOracleDB11gをインストールする(その3)

2017/05/05   -OracleDB

目次 (5)リスナーの作成(netca)  (5-0)リスナーについての概要  (5-1)netcaの起動(netca)  (5-2)リスナー設定  (5-3)リスナー名の設定  (5-4)リスナーの …

Linuxの”No space left on device”エラーの対処方法

2017/05/05   -Linux

(0)目次&概説 >(1) 障害・不具合の概要 >(2) 障害・不具合の原因 >(3) 障害・不具合の対処 (1) 障害・不具合の概要 Linuxでファイルを作成した時などに”No spa …

Linuxサーバ(CentOS6)にOracleDB11gをインストールする(その2)

2017/04/30   -OracleDB

目次 (4)インストーラの進行  (4-1)セキュリティUpdate構成  (4-2)インストールオプション選択  (4-3)Gridインストールオプション  (4-4)製品言語の選択  (4-5)デ …

Linuxサーバ(CentOS6)にOracleDB11gをインストールする(その1)

2017/04/24   -OracleDB

掲題の通り、LinuxにOracleDB(11g)をインストールする方法について書きます。 ■目次 (0)前提条件 (1)インストール要件の確認 (2)ユーザ/グループ作成 (3)Oracle DBソ …

AviUtlの音ズレ回避方法

2017/04/22   -AviUtl, 動画編集

(※注)この記事は私自身の備忘目的です。 人様に読んで頂くことを意識して書いておりませんので、ご了承ください。 AviUtlの音ズレ回避法についてです。 事象 拡張編集で、動画ファイルと音声ファイルに …

WindowsのcmdからJavaファイルを作成・コンパイル・実行する方法

2017/04/09   -Java

“Windows”の「コマンドプロンプト」からJavaファイルを作成・コンパイル・実行する方法について記述します。今回の操作は全てコマンドラインインターフェイスから実施いたしま …

Linux(CentOS 6)のパケットフィルタリング方法(iptables)

2017/03/26   -CentOS, Linux

(0)目次&概説 >(1) “iptables”の概要 >(2) “iptables”の解説  >(2-1) “iptables&#8221 …

Linux基礎コマンド(第4回) viエディタの操作・ログの取得

2017/03/19   -Linux

初めてLinuxを触る人向けにTeraTermのログイン方法からコマンドを入力する方法まで数回にわたり解説していきます。本記事はその第4弾で、viエディタの使い方を簡単に紹介します。第1弾の記事はこち …

Linux基礎コマンド(第3回) rm・cat・head・tail

2017/02/26   -Linux

初めてLinuxを触る人向けにTeraTermのログイン方法からコマンドを入力する方法まで数回にわたり解説していきます。本記事はその第3弾です!第1弾の記事はこちら(第1弾)で、第2弾の記事は こちら …

Linuxのテキスト入力で日本語が文字化けした時の対処法と解説

2017/02/26   -Linux

Linuxのテキスト入力等で日本語が文字化けした時の対処方法を紹介します。 (0)目次&概説 (1) 障害・不具合の概要 (2) 文字化けの対処法 (3) 解説(文字コードについて) (1) 障害・不 …

Top