Rainbow Engine

IT技術を分かりやすく簡潔にまとめることによる学習の効率化、また日常の気付きを記録に残すことを目指します。

Python

Pythonのコンストラクタの基礎と「self」や「__init__」について

投稿日:2021年1月3日 更新日:

<目次>

(1) Pythonのコンストラクタの基礎と「self」や「__init__」について
 (1-1) 「__init__」やコンストラクタについて
 (1-2) コンストラクタで使われる「self」について
 (1-3) コンストラクタの構文
 (1-4) コンストラクタのサンプルプログラム

(1) Pythonのコンストラクタの基礎と「self」や「__init__」について

(1-1) 「__init__」やコンストラクタについて

Pythonで見る「__init__()」はPythonにおける「コンストラクタ」のメソッドです。

コンストラクタは通常はクラスからオブジェクト(≒インスタンス)を初期化(実体化)する際に使われます。具体的にはクラスのオブジェクトが生成される際に、メンバ変数に値をセットする処理を、初期化として行います。

Pythonでオブジェクトが作られる際は、この「__init__()」が常にコールされます。
 

目次にもどる

(1-2) コンストラクタで使われる「self」について

コンストラクタで使われる「self」はクラスのインスタンス自身を表します。
(例)

def __init__(self,[引数1],[引数2],[引数3],・・・):

「self」をコンストラクタやメソッドの「引数」として与える事で、クラス内の変数やメソッドにアクセスする事ができます。
(例)

self.[メンバ引数] = [引数]
 
Java等をご存じの方は、引数の名前とメンバ変数の名前が同じ時の「this」に近いなと思われたかも知れません。確かに似ている部分もありつつ、Pythonではselfをメソッドの引数としても使う点などの相違点もあります。
 

(1-3) コンストラクタの構文

前の節でもちらっと登場しましたが、コンストラクタの構文は次の通りです。
(構文)

def __init__(self,[引数1],[引数2],[引数3],・・・):
        self.[メンバ変数1] = [引数1]
        self.[メンバ変数2] = [引数2]
        self.[メンバ変数3] = [引数3]
        ・・・

(図131)コンストラクタの引数に「self」を使用した例

(図132)メソッドの引数に「self」を使用した例

目次にもどる

(1-4) コンストラクタのサンプルプログラム

(サンプルプログラム)

class Person:
    # コンストラクタでメンバ変数を初期化
    #  引数のselfはインスタンス自身を表し、
    #  self.[メンバ変数名]で変数にアクセスできる。
    def __init__(self, firstname, lastname, age):
        self.firstname = firstname
        self.lastname = lastname
        self.age = age

    # メソッドの引数にselfを指定した例
    #  こちらも同じくself.[メンバ変数名]でインスタンスのメンバにアクセスできる
    def greeting(self):
        print('I am',self.firstname,self.lastname,'and my age is',self.age)

def main():
    # Personクラスのインスタンスを生成
    p = Person('Rainbow','Planet',30)
    # greetingメソッドの実行
    p.greeting()

if __name__ == '__main__':
    main()

(図141)実行結果
引数で与えた値を用いて、greetingのメッセージが表示されています。
(コンストラクタにより正常に初期化が行われた)

目次にもどる

Adsense審査用広告コード


Adsense審査用広告コード


-Python

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

多層パーセプトロンをPythonで実装した例をご紹介

  <目次> 多層パーセプトロンをPythonで実装した例をご紹介  (1-1) 実装のフロー  (1-2) サンプルプログラム 多層パーセプトロンをPythonで実装した例をご紹介 多層パ …

no image

OpenAIでPDFファイルを要約する方法(サンプルプログラムをご紹介)

  <目次> OpenAIでPDFファイルを要約する方法(サンプルプログラムをご紹介)  やりたいこと/概要  サンプルプログラム  動かし方 OpenAIでPDFファイルを要約する方法(サ …

Pythonでargparseを用いて引数を受け取って実行する方法

<目次> (1) Pythonでargparseを用いて引数を受け取って実行する方法  (1-1) argparseとは?  (1-2) 基本的な使い方  (1-3) サンプルプログラム (2) 参考 …

勾配消失問題とは?原因や対策についてもご紹介

  <目次> 勾配消失問題の対策(解決策)をご紹介(Kerasプログラムあり)  (1-1) 勾配消失問題とは?  (1-2) 勾配消失問題の対策方針  (1-3) 活性化関数による対策(t …

Python3.5&Anaconda4.2のインストール手順(CentOS6)とHelloWorldの方法

(0)目次&概説 (1) インストール資源の入手  (1-1) ディストリビューション  (1-2) GitHubのpyenvのリポジトリのコピーを取得する (2) インストールの実施  (2-1) …

  • English (United States)
  • 日本語
Top