Rainbow Engine

IT技術を分かりやすく簡潔にまとめることによる学習の効率化、また日常の気付きを記録に残すことを目指します。

Python

Pythonで「ERROR: Could not install packages due to an OSError: [WinError 2]」が出た時の原因と対処方法について

投稿日:2022年4月4日 更新日:

 

<目次>

(1) Pythonで「ERROR: Could not install packages due to an OSError: [WinError 2]」が出た時の原因と対処方法について
 (1-1) エラーメッセージ・発生状況
 (1-2) 原因
 (1-3) 対策

(1) Pythonで「ERROR: Could not install packages due to an OSError: [WinError 2]」が出た時の原因と対処方法について

(1-1) エラーメッセージ・発生状況

Visual Studio CodeのPowershellコンソールから、Pythonのpip(パッケージ管理ツール)を使いパッケージインストールした際に、次のエラーが出でインストールに失敗しました。
(実行コマンド)
> pip install requests
(エラーメッセージ)
ERROR: Could not install packages due to an OSError: [WinError 2] 指定されたファイルが見つかりません。: 'C:\\Python310\\Scripts\\normalizer.exe' -> 'C:\\Python310\\Scripts\\normalizer.exe.deleteme'
(図111)

(1-2) 原因

このエラーメッセージは、インストールの権限が足りない場合などで出力されます(Linuxでいうroot権限や、WindowsでいうAdmin権限が必要な所、それが無いためにエラーになっている)。

(1-3) 対策

上記原因のため、管理者権限でインストールするか、「–user」オプションで管理者権限を必要としないインストールをするか、の大きく2択になると思います。今回は後者の「–user」の方法を紹介します。

●「–user」について

「–user」はpipによる、サードパーティ製のライブラリのインストールを、ユーザーのホームディレクトリに対して行うように指示するオプションです。通常pipによるインストールは、システムディレクトリ(例:Linuxの場合「/home/[ユーザー名]/local/lib/pythonX.X/site-packages」のようなディレクトリ)に対して実施し、OSの全てのユーザーに対して利用可能にしますが、これには「管理者権限」が必要となります。
 
「–user」を付与する事で、そういった管理者権限を必要としない、ユーザー自身に閉じた(他のユーザーからは参照できない)インストールを実施できます。
 
インストールされたパッケージは、Windowsの場合は標準で下記のようなパスに保存されます(※[ユーザー名]をご自身のユーザー名で置き換え)
 
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Python\Python310\site-packages
 
(図112)この配下にあるパッケージは、インストールしたユーザーのみ使用できます

●「–user」オプションによるインストールの場合

エラーになった項目の末尾に「–user」オプションを付与してインストールします。
 
(コマンド)
> pip install requests --user
 
(実行結果)→インストール成功

Successfully installed certifi-2021.10.8 requests-2.26.0
(図121)
 

Adsense審査用広告コード


Adsense審査用広告コード


-Python

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Pythonでargparseを用いて引数を受け取って実行する方法

<目次> (1) Pythonでargparseを用いて引数を受け取って実行する方法  (1-1) argparseとは?  (1-2) 基本的な使い方  (1-3) サンプルプログラム (2) 参考 …

PythonのTkinterでテキストボックスの値を取得する方法

<目次> (1) PythonのTkinterでテキストボックスの値を取得する方法  (1-1) 構文  (1-2) キャンバスの設定  (1-3) 入力ボックスの追加  (1-4) ボタン押下時の処 …

PythonでHTTP Error 403: Forbiddenエラーが出た時の対処方法とエラーの意味について

(0)目次&概説 (1) エラー:HTTP Error 403: Forbidden  (1-1) 発生状況・エラーメッセージ  (1-2) 原因  (1-3) 対処方法   (1-3-1) 修正前の …

Pythonで画面作成をtkinterで行う方法(入門編)

<目次> (1) Pythonで画面作成をtkinterで行う方法(入門編)  (1-1) tkinterとは?  (1-2) STEP1:tkinterモジュールのインポート  (1-3) STEP …

PythonでAPIを呼び出すサンプルプログラムをご紹介

  <目次> (1) PythonでAPIを呼び出すサンプルプログラム  (1-1) 構文  (1-2) STEP1:事前準備  (1-3) STEP2:疎通①(最もシンプルなAPI呼び出し …

  • English (United States)
  • 日本語
Top