Rainbow Engine

IT技術を分かりやすく簡潔にまとめることによる学習の効率化、また日常の気付きを記録に残すことを目指します。

日常 (Daily Life) 美容・健康 (Beauty&Health)

肩凝りに効く健康グッズをご紹介!筆者が改善を感じた3つのアイテムについて

投稿日:2020年10月19日 更新日:

<目次>

(1) 肩凝りに効く健康グッズをご紹介!筆者が改善を感じた3つのアイテムについて
 (1-1) ヨガマット
 (1-2) ストレッチポール
 (1-3) マッサージクッション

(1) 肩凝りに効く健康グッズをご紹介!筆者が改善を感じた3つのアイテムについて

この記事では、お家時間でどうやって肩凝りを解消しているのか、筆者の体験談をご紹介します。

コロナ禍により自粛生活を強いられ、お家時間が増えたのではないでしょうか。感染対策の為、在宅勤務をしている方もいらっしゃると思います。
筆者もその一人です。始めは体力が余って物足りなさを感じながらも、この状況に慣れてしまった今、あまり動かず血行が悪くなり、肩凝りが慢性化。週に1回の通勤で疲れ果てるようになりました。。

これではいけないと思い、家で出来る健康法を色々と試しました。
私が改善を感じられた物について、いくつかお伝え出来ればと思います。

(1-1) ヨガマット

まず最初に買った物はヨガマットでした。

元々ヨガ教室に通っていたのですが、三密を避ける為に休会する事になってしまいました。週一の唯一の運動が無くなると、体力の低下がよく分かります。。
ヨガマットがあれば、「ヨガのポーズなんて無理!」という方でもストレッチ用として使用する事も可能です。

「じゃあラグの上でも問題ないのでは?」と思う方もいらっしゃるかと思います。私もそう思っていましたが、相当分厚い物でない限り膝をついたりすると床を感じてしまい、痣が出来る事もありました。

また、床だと滑ってしまい危ないですが、ヨガマットだと滑り止め効果もある為問題ありません。
参考までに、ヨガマット比較をご紹介します。
https://rainbow-engine.com/paging-file-sizecheck/

目次にもどる

(1-2) ストレッチポール

整体やジムで見掛ける細長い筒状の物です。

今はスマホが当たり前の時代になり、首が前に傾き猫背になっている方が多いのではないでしょうか。お仕事でもデスクワークが多く、無意識に肩が前にいきがちです。筆者はどちらも当てはまります。背中が丸くなる事で、肩だけでなく首や腰にまで影響が出てしまいます。

それらが、先端が首に来るようにストレッチポールの上に寝るだけで、傾いた首を後ろに戻せ、肩を広げられ、背中を真っすぐに伸ばす事が出来ます。在宅勤務の間は朝昼晩と2~3分ずつ使用する事で、酷い痛みから解放されました。

持っていて損はありません!参考までに、ストレッチポールの比較をご紹介します。

 

目次にもどる

(1-3) マッサージクッション

昔からありますが、最近のマッサージクッションはよく出来ていますね。位置が合わず痛みを感じる事もありましたが、今は気持ち良さも感じます(凝りが酷くなったからかもしれません。。)。

たまに整体に行って解してもらうのですが、コストが掛かる上、三密になる為なかなか行く事が出来ません。
そこで気休めかもしれないと思いつつ試してみたところ、その日の凝りはほぼ解消出来る事に気付きました。今では1日15分程度、読書やスマホをいじりながら利用しています。

こちらもあると重宝する事は間違い無しです!参考までに、マッサージクッションの有名ブランドである「ルルド」の商品比較をご紹介します。

https://rainbow-engine.com/massage_cushion_lourde/

Adsense審査用広告コード


Adsense審査用広告コード


-日常 (Daily Life), 美容・健康 (Beauty&Health)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

年末調整とは?を分かりやすくご紹介

  <目次> (1) 年末調整とは?を分かりやすくご紹介  (1-1) 年末調整とは?  (1-2) なぜ差分(不足分や過剰分)が発生するか?  (1-3) 年末調整は何をやるの?  (1- …

ネイルサロン「TN(ティーエヌ)」の口コミ(利用体験談)

  <目次> (1) ネイルサロン「TN(ティーエヌ)」の口コミ(利用体験談)  (1-1) TN(ティーエヌ)とは  (1-2) 実際に通ってみて  (1-3) 最後に (1) ネイルサロ …

睡眠サプリ6種類を比較検討!それぞれの含有成分や特徴も紹介

<目次> (1) 睡眠サプリ6種類を比較検討!それぞれの特徴も紹介 (2) 睡眠サプリの選び方 (3) おすすめの睡眠サプリ6選 (1) 睡眠サプリ6種類を比較検討!それぞれの特徴も紹介 当記事は私が …

オリス(Oliss)のケア用品と利用方法のご紹介+使ってみた感想も記録

<目次> (1) オリス(Oliss)のケア用品と利用方法のご紹介  (1-1) ディープオフ(クレンジングジェル)  (1-2) ピュアウォッシュ(2日に1回)  (1-3) スプラッシュローション …

海外での飛行機の乗り継ぎ失敗談とそこから学んだ対応方法

(0)目次&概説 (1) フライトの状況 (2) 乗換失敗した直後の対応 (3) 旅行後の対応(遅延証明発行手続き) (4) 反省・所感 (5) その他の気付き (1) フライトの状況 2018年末に …

  • English (United States)
  • 日本語
Top