Rainbow Engine

IT技術を分かりやすく簡潔にまとめることによる学習の効率化、また日常の気付きを記録に残すことを目指します。

旅行 (Travel) 日常 (Daily Life)

日本旅行のJRセットプランとは?使ってみた結果もご紹介

投稿日:2022年3月12日 更新日:

 

<目次>

(1) 日本旅行のJRセットプランとは?使ってみた結果もご紹介
 (1-1) 日本旅行のJRセットプランとは
 (1-2) 1人旅例~静岡編~
 (1-3) 最後に

(1) 日本旅行のJRセットプランとは?使ってみた結果もご紹介

こんにちは。あちこちで紅葉が見られるようになりましたね。せっかくなら足を運んで広がる景色を見たいと思いませんか❓
コロナの第6波が来ると言われている今、飛行機✈に乗るとなると気が引けるもの。。今回は新幹線🚅とホテル🏨を組み合わせる事でお得になるJRセットプランについてまとめていきます。

(1-1) 日本旅行のJRセットプランとは

JRセットプランとは、言葉の通り往復のJR・新幹線🚅と宿泊🏨のセットです。新幹線🚅の時間は自分の都合に合わせられ、用途に合わせてホテル🏨を変更する事も可能です。セット料金という事もあり、それぞれで取るより安く予約する事が出来ます。

公式ページ:セットでお得!日本旅行の「新幹線+宿泊」セットプラン

最短で当日まで予約可能で、急な予定にも対応出来る点も良いですね。
 
クレジットや銀行振込に対応しており、手軽に旅行🛫や出張💼の計画を立てられます。
 

(1-2) 1人旅例~静岡編~

それでは直近、ラバッパーである筆者が静岡のライブで利用したプランについてご紹介します。

利用プランとしては往復新幹線駅チカホテル、朝食付きで1.7万円で予約出来ました。
初日は仕事の後に移動という事もあり、特に観光はしていません。せめて静岡グルメを楽しみたいと思い、ライブ前の腹ごしらえにおでんを選びました。残念ながら着替える必要があった為、テイクアウトでホテルにて頂きました。。
<写真1>海ぼうず

これが続・ポルノグラフィティのツアトラです。はい、筆者の趣味ですね。笑
 
<写真2>ツアトラ

緊急事態宣言中という事もあり、ライブ後はイートインが全て終わっていました。それでも名物を食べたいと思い、夜ご飯も駅ビル「アスティ」にある餃子をテイクアウトです。野菜が足りないのでコンビニで追加しました。
 
<写真3>石松餃子

2日目は自由日で午前中から観光です。ライブで体も少し疲れている事から、静岡駅から出る事は考えておらず、まずは駿府城公園までバス移動です。静岡駅から駿府浪漫バスで『東御門』にて下車しますが、1時間に2本と本数が少ないので要注意です。
 
<写真4>駿府城公園前

入場料は大人1人200円と大きさの割にお安いです。天気が良く、こんな綺麗な青空が広がっていました。敷地はとにかく広く、一周する事がしんどかったです。この2日間、よく運動した気になりました。笑
 
<写真5>駿府城公園

行きは楽をしてバスを利用しましたが、帰りはお土産選びも兼ねて歩きました。呉服町は商店街が広がっており、歩いているだけで楽しいです。ホテルで朝食をお腹いっぱい食べた事を後悔する程、誘惑が多かったです。
 
<写真6>呉服町

静岡スイーツといえばキルフェボンと言いますが、都内でもよく見掛けるのでお腹の余裕を見て、今回は『ななや』にしました。と言いつつ、実は『ななや』も都内にあるという事を後から知ったのでした。。ただ、店舗限定のお土産も買えたので後悔はありません。

 
<写真7>ななや

最後は海鮮丼です。静岡と言えば海の幸ですよね。土曜という事もあり、13時頃でも1時間近く並びました。売り切れているメニューもあり、筆者は特選鮪三昧丼にしました。お魚を取り扱うお店のお味噌汁は一段と美味しく沁みます。。
 
<写真8>清水港みなみ

以上が筆者の一人旅でした。手軽に観光しつつグルメを楽しみたい方の例となれば幸いです。

(1-3) 最後に

いかがでしたでしょうか❓筆者は国内一人旅や去年のGoToTravel、ライブの遠征時に利用しており、JRセットプランは無くてはならない存在です。セットでお得という点にも弱いです。笑
次のGoToTravelに向け、まずはプランのチェックをしてみてはいかがでしょうか❓

 

Adsense審査用広告コード


Adsense審査用広告コード


-旅行 (Travel), 日常 (Daily Life)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

年末調整の保険料控除とは?計算方法についてもご紹介

  <目次> (1) 年末調整の保険料控除とは?計算方法についてもご紹介  (1-1) 保険料控除とは?  (1-2) 保険料控除の計算方法について(参考) (1) 年末調整の保険料控除とは …

ストレッチポールのおすすめとブランド毎の特徴の比較もご紹介

<目次> (1) ストレッチポールのおすすめを比較紹介!選ぶ基準(素材、サイズ、耐重量、色)も併せてご紹介  (1-1) LPN  (1-2) GronG  (1-3) 東急スポーツオアシス  (1- …

武蔵境の住みやすさについて~程よく何でも揃ってて住みやすい街~

<目次> (1) 武蔵境の住みやすさについて  (1-1) 武蔵境はどんな町?  (1-2) 家賃  (1-3) 交通  (1-4) 買い物  (1-5) 暮らし  (1-6) 食事 (1) 武蔵境の …

睡眠の質を改善するために私が行った方法のうち効果があったもののご紹介

(0)目次&概説 (1) 睡眠の基礎知識  (1-1) レム睡眠とノンレム睡眠  (1-2) 成長ホルモンと自律神経 (2) 睡眠の質を高めるための工夫  (2-1) グリシンを飲む  (2-2) ト …

ベトナムの定番観光地&食事処の紹介(ハノイ・ハロン湾編)

(0)目次&概説 (1) ベトナムの定番観光地&食事処  (1-1) ハノイ周辺   (1-1-1) 鎮国寺   (1-1-2) ホーチミン廟付近   (1-1-3) 大統領府、新国会議事堂、バーディ …

  • English (United States)
  • 日本語
Top