Rainbow Engine

IT技術を分かりやすく簡潔にまとめることによる学習の効率化、また日常の気付きを記録に残すことを目指します。

Eclipse Java JSP/Servlet Tomcat

JSPのコンパイル済ファイルの格納場所(Tomcat単体の場合、Eclipse連携の場合)

投稿日:2021年5月17日 更新日:

<目次>

(1) JSPのコンパイル済ファイルの格納場所(Tomcat単体の場合、Eclipse連携の場合)
 (1-1) Tomcatを単体で使用している場合
 (1-2) Eclipseとアプリケーションサーバ(Tomcat等)を連携して使用する場合

(1) JSPのコンパイル済ファイルの格納場所(Tomcat単体の場合、Eclipse連携の場合)

(1-1) Tomcatを単体で使用している場合

Tomcatを単体でアプリケーションサーバとして利用する場合、デフォルトでは「$CATALINA_HOME」配下の「work」ディレクトリ内にコンパイル済のjsp(.class)とソースコード(.java)が配置されています。

余談ですが、Jspは内部的にはServletに変換されるため「[JSP名]_jsp.java」のようなファイル名になっているはずです。
 
具体的には以下のようなパスなっており、[Webアプリケーション名]の所はご自身で設定した値があれば、それに読み替えます。
 
$CATALINA_HOME
 ∟bin
 ∟conf
 ∟lib
 ∟logs
 ∟temp
 ∟webapps
 ∟work
  ∟Catalina
   ∟[ドメイン名](デフォルト:localhost)
    ∟[Webアプリケーション名](例:ROOT)
     ∟org
      ∟apache
       ∟jsp
        ∟XXXX_jsp.class
        ∟XXXX_jsp.java
 
(例)
/usr/local/src/apache-tomcat-8.5.50/work/Catalina/localhost/ROOT/org/apache/jsp
 
(図111)

目次にもどる

(1-2) Eclipseとアプリケーションサーバ(Tomcat等)を連携して使用する場合

EclipseとTomcatを連携して使用する場合は、上記Tomcat単体の場合とは異なるディレクトリに配置されます。

●確認方法
確認方法はEclipseのServersタブをダブルクリックすると、設定情報のタブが表示されると思います(図121)。その中の「Server path」と記載されたディレクトリを、[EclipseのWorkspaceのディレクトリ]配下から辿った先に格納されています。

例えば、下図の例の場合「Server path=.metadata/.plugins/org.eclipse.wst.server.core/tmp0/」なので、Eclipse Workspaceのディレクトリ「/home/admin/eclipse-workspace/」と合わせた「/home/admin/eclipse-workspace/.metadata/.plugins/org.eclipse.wst.server.core/tmp0/」配下に格納されています。

(図121)

/tmp0以下のパスはTomcat単体でも出てきた次のようなパスがあるはずです。
work
  ∟Catalina
   ∟[ドメイン名](デフォルト:localhost)
    ∟[Webアプリケーション名](例:ROOT)
     ∟org
      ∟apache
       ∟jsp
        ∟XXXX_jsp.class
        ∟XXXX_jsp.java

(例)

/home/admin/eclipse-workspace/.metadata/.plugins/org.eclipse.wst.server.core/tmp0/work/Catalina/localhost/TestProject/org/apache/jsp/ITxxxx_005fIncludeDifference_jsp.java

/home/admin/eclipse-workspace/.metadata/.plugins/org.eclipse.wst.server.core/tmp0/work/Catalina/localhost/TestProject/org/apache/jsp/ITxxxx_005fIncludeDifference_jsp.class

 

(図122)

 
(※注意点)
ただし、これはServer pathの上のラジオボタンで「Use workspace metadata」を選択している場合の挙動で、もし2個目の「Use Tomcat installation」を選択すると(1-1)で選択したTomcat単体の時と同じパスになります。
 

Adsense審査用広告コード


Adsense審査用広告コード


-Eclipse, Java, JSP/Servlet, Tomcat

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Android StudioでHello Worldする手順(新規プロジェクト作成~疎通)

  <目次> (1) Android StudioでHello Worldする手順(新規プロジェクト作成~疎通)  (1-1) STEP1:Android Studioで新規プロジェクトを作 …

JFreeChartで描画したグラフをJSP/Servlet画面に表示する方法

(0)目次&概説 (1) 記事の目的  (1-1) 目的 (2) 表示方法の概要  (2-1) 表示の仕組み  (2-2) 実装の手順 (3) サンプルプログラム  (3-1) JSPのサンプルプログ …

Javaでファイルへの書き込みする方法の基礎(追記・上書き、改行の方法等)

<目次> (1) Javaでファイルへの書き込みする方法の基礎(追記・上書き、改行の方法等)  (1-1) STEP1:FileWriterクラスのインスタンス化  (1-2) STEP2:ファイルへ …

HTMLでテキストボックスの左端を揃える方法

<目次> (1) HTMLでテキストボックスの左端を揃える方法  (1-1) 方針&構文  (1-2) サンプルプログラム (1) HTMLでテキストボックスの左端を揃える方法 HTML画面(例は.j …

JavaのhashCode()で31を掛け算する理由について

<目次> (1) JavaのhashCode()で31を掛け算する理由について  (1-1) ハッシュの計算のソースコード  (1-2) ソースコードに登場する代表的な変数  (1-3) ソースコード …

  • English (United States)
  • 日本語
Top