Rainbow Engine

IT技術を分かりやすく簡潔にまとめることによる学習の効率化、また日常の気付きを記録に残すことを目指します。

日常 (Daily Life)

e-Taxにマイナンバーカードでログインする手順のご紹介

投稿日:2022年5月26日 更新日:

 

<目次>

(1) e-Taxにマイナンバーカードでログインする手順のご紹介
 (1-1) 設定の手順(例)
  ●STEP1:環境チェック~不足ツールのインストール
  ●STEP2:マイナンバーカードの読み取り~ログイン

(1) e-Taxにマイナンバーカードでログインする手順のご紹介

確定申告等をWeb上から行える「e-Tax」へのログインはパスワード以外にも、専用アプリ「マイナポータル」からご自身のマイナンバーカードを読み取りによりログインする方法もあります。本記事ではその手順をご紹介します。これを設定する事で、パスワード等が無くてもログインが出来るようになります。

(図100)アプリによるログインのイメージ
→読み取り完了すると、Web上で自動的にログイン処理がされます

(1-1) 設定の手順(例)

※あくまで一例であり、全員に汎用的に適用できる手順ではございません(あくまでご参考程度)
※この例の環境前提 → 【OS】:Win10、【ブラウザ】:Google Chrome 98.0.4758.81

●STEP1:環境チェック~不足ツールのインストール

・①下記URLから「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」ログイン画面を開く
(図111①)
・②今回は「マイナンバーカードでログイン」を押下
(図111②)
・③ご自身の環境(OSやブラウザ等)が自動でチェックされ、結果が表示されます。
(図112①)
・④「現在の設定状況」で「×」が付いていたので「拡張機能のインストールへ」を押下
(図112②)
・⑤Google Chromeの拡張機能である「e-Tax AP」の画面が開きます。
(図113①)
・⑥「Chromeに追加」を押下
(図113②)
・⑦「拡張機能を追加」を押下
(図113③)
・⑧先ほど「×」だった箇所が「○」に変わった事を確認
(図113④)
・⑨「事前環境セットアップ」は「×」のままですが、今回マイナンバーカードをスマホで読み取りするため「閉じる」押下
(図113⑤)

●STEP2:マイナンバーカードの読み取り~ログイン

・①右側の「スマートフォンで読み取り」押下
(図114①)
・②手順を確認(どこかをクリックすると閉じます)
(図114②)
・③QRコードが表示されるので、これをアプリ(マイナポータル)で読み取り
(図114③)
・④案内に沿って進めます。
「QRコード」の読み取り
「2次元バーコード読み取り」を選択
「利用者証明用電子証明書」を入力
「マイナンバーカード」の読み取り
(図114④)
・⑤カードの読み取りが正常に完了すると、Webサイト側で自動的にログインが完了して「メインメニュー」画面が表示されます。
→メインメニューから申告内容に関する各種状況や、自分宛のメッセージが確認できます。
(図114⑤)
・⑥(例)メッセージボックス
例えば、メッセージボックスを開くと、申請した医療費控除の状況や詳細が確認できます。
(図114⑥)

目次にもどる

Adsense審査用広告コード


Adsense審査用広告コード


-日常 (Daily Life)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

引っ越し時の注意点と費用を抑えるために考慮した方が良いと感じた事

2020年2月に引っ越しをしました。引っ越し自体は人生で何度か経験しているはずなのですが、そんなに頻繁に行うものでもないので、毎度何かしら「ああしとけば良かった」という反省点があります。なので今回はそ …

医療費控除をWebから申請するやり方例~国税庁のサイトからマイナンバーでの申請手順例をご紹介~

  <目次> (1) 医療費控除をWebから申請するやり方例~国税庁のサイトからマイナンバーでの申請手順例をご紹介~  (1-1) 医療費控除の申請概要と準備  (1-2) 医療費控除の申請 …

Qoo10(キューテン)とは?おすすめやお得な利用方法について

  <目次> (1) Qoo10(キューテン)とは?おすすめやお得な利用方法について  (1-1) Qoo10(キューテン)とは  (1-2) Qoo10のメガ割  (1-3) Qoo10の …

飯田橋の住みやすさを5つの観点で紹介(家賃、交通、買い物、暮らし、食事)~飯田橋に住む事を検討してるなら、これを読めばOK~

(図111)JR飯田橋駅(2020年7月にリニューアルオープン!) <目次> (1) 飯田橋の住みやすさを5つの切り口から考察(家賃、交通、買い物、暮らし、食事)  (1-1) 家賃  (1-2) 交 …

ハワイで海外挙式したい人向けモアナチャペルの費用や準備スケジュールの紹介(実体験)

この記事ではハワイで海外挙式したい人に向けての参考情報として「モアナチャペル」での挙式を例に挙げて「費用」と「スケジュール」と「挙式当日の流れ」の3点に焦点を当ててご紹介します。少しでも参考になれば幸 …

  • English (United States)
  • 日本語
Top